ファミレスのコスパトップは「サイゼリヤ」

グルメ・飲食

原価高騰で、食品がめちゃくちゃ高くなっていますね‥。

もれなく、飲食店の価格も高騰。。

でも、夕食を用意できなかった時、気分転換に、外食に時々は行きたい!
そんな気持ちの方に、読んでほしい!

ファミレスのコスパはダントツで「サイゼリヤ」です!
(※筆者の実体験ベースでの主観になりますので、その点ご容赦を。)

元従業員が、サイゼリヤの魅力を語ります!

内情を知っているので、その良さ、特に安さの理由を詳しくお伝えします。


過去20年でほぼ値上げなし

サイゼリヤは、イタリア料理を中心としたメニューを提供するファミリーレストランチェーンです
!
​その魅力は、何と言っても圧倒的なコスパの良さにあります。​看板メニューである「ミラノ風ドリア」は税込300円と驚きの価格で提供!
また、グラスワインが税込100円で楽しめるなど、リーズナブルな価格設定が特徴です。
​これらの要素が評価され、大手アンケート調査では「コスパが最高のファミレスチェーン」第1位に選ばれています(gooランキング)。

驚くことに、サイゼリヤは過去20年、値上げをほぼしていません。

ほぼ、と書いていますが、唯一値上げしたのが、『コロナ時の1円UPだけ』
コロナ感染防止のため、499円など、端数を0円にすることで、お釣りを減らして、感染防止に努めようとした、のが理由。

これだけ原価高騰が続いているのに、価格をこれだけ抑えているのは、創業者の正垣会長の思いから。

「多くのお客様が注目したくなる価格を目指す」その思いで今もコスパを意識した経営がなされています。

サラダがうまい!

ファミレスと侮るなかれ!
サイゼリヤはコールドーチェーンシステムを国内で最初に導入したファミレスなんです。

コールドーチェーンシステムって何?
これは、クール冷蔵車が畑の横にまでつけて、早朝に収穫したレタスをそのまま鮮度を維持して、カット工場へ直送!そして、そこで即座に洗浄、カットして、店舗に配送します。
最短で、収穫の翌日にはお店のテーブルに出るんです。

鮮度が良く、管理も良いから、レタスがシャキシャキなんです!


早くて、うまい!

サイゼリヤは他のファミレスよりも、料理の提供スピードがかなり早い!

なぜなら、徹底したオペレーションの効率化を図っていて、常に改善さ

れています。
人によってのムラを極力抑え、スピーディーに影響できるための、厨房設備と、システム、教育のレベルがかなり高い!

味も安定していて、いつも安心できる美味しさです!

自前で仕入れるこだわりの食材とワイン

サイゼリヤには、子会社の「アダツアーズ」という会社があります。

この会社はサイゼリヤで取り扱うワインを中心とした仕入れ商社です。通常、ファミレスはその食材を他社に依存しています。ですが、サイゼリヤはコスパと品質を求めるには、他者が間に入っては実現しない!として、商社を自分たちで作っちゃったんです。

そこまでの気合いと実行力には脱帽。。そのおかげで、グラスワイン100円が実現されているんです!同じ品質のワインは、他社仕入れだと倍以上するはずです。

野菜の品種まで開発

サイゼリヤはサラダでトマトを使います。このトマトは効率化の上で、かなりのネック。なぜなら水分量が多くで、サラダ全体がべちゃっとなりやすい。上手くカットできない。など課題がありました。
でも、この課題をクリアするようなトマトが世に出回っていない。なら自社で開発しちゃえ!
でサイゼリヤのサラダと店舗オペレーションに最適なゼリー分少なめ、でも硬すぎない、トマトを開発しちゃったんです!

ここまで、手を出しているファミレスって他にあるんだろうか??

まとめ
徹底した安さと、安いだけじゃない品質へのこだわり。
それを実現するための食材、オペレーションなど、効率と品質の徹底追求!
それが今のサイゼリヤの背景にある企業努力でなんです。ちょっとハナタカ知識になりましたか?
友人や家族に紹介してみてください!
タイトルとURLをコピーしました